events.php.gr.jp


Event Entry::第57回PHP勉強会@東京

イベント内容
PHP勉強会@東京を11/12(土)に開催します。(@関東から@東京に変更しました)
今回は30名(開催者・会場責任者を除く)の募集となります。

勉強会終了後には参加者同士で交流を深めるために懇親会を行います。
参加される方は申込み時に合わせて参加表明をお願いします。

日時:2011年11月12日(土) 14:00~17:00
会場: 株式会社 VOYAGE GROUP セミナールーム(地図
費用: なし(懇親会については、実費が発生しますのでご注意下さい)

発表者・発表内容によって時間の調整が発生する可能性があります。
ご了承ください。

■懇親会
- 社内バー「AJITO」(株式会社 VOYAGE GROUP フロア内)
- 予算:1,500~2,000円の予定

■タイムテーブル(仮)
13:45 開場
14:00 オープニング・自己紹介
14:20 セッション開始
16:50 終了・会場クローズ

セッションの合間に2回ほど休憩を入れる予定です。

■当日のネットワークについて
会場のネットワークを当日利用できるか不明なため、インターネット接続が必要な方は自前でご用意をお願いいたします。
イベント開催時間
2011-11-12 14:00 〜 17:00
募集開始時間
2011-10-27 00:00:00
イベント申し込み締め切り時間
2011-11-12 14:00:00

発表内容

タイムテーブル

14:00-14:20 オープニング・自己紹介 -
14:20-15:20 初心者向け負荷軽減のはなし taka0024
15:20-15:30 休憩 -
15:30-15:40 触れてはいけないほうの闇の話 sasezaki
15:40-15:50 PHP がいっぱい @yuya_takeyama
15:50-16:30 pure PHPでのバイナリ処理 yoya
16:30-16:40 休憩 -
16:40-17:10 PHP用回帰テストツール-PROVE @yohgaki

発表者募集中!

  • 「話したいことあるよ!」という方をお待ちしています。
  • 「こんなネタについて皆で話したいので時間下さい!」という方も大歓迎です。

■発表する方へのお願い 発表の対象者(「PHP初心者」とか「CakePHPを使ったことがある人」とか「PHP使いまくっている人」とか)があれば書いて頂けると助かります。

初心者向け負荷軽減のはなし(taka0024/60分/php中級者~Webプロデューサーを目指す人へ)

2つの題材を事例にとり、話を進めます。

  • ある日突然負荷軽減して欲しいと言われたら・・・。
  • 今から負荷軽減を意識してWebサイトを作るとしたら

ソースコードは一切出て来ませんが、主にアーキテクトをどう持つべきかを考える内容となります。

pure PHPでのバイナリ処理(yoya/20分/PHPでのWebプログラミングに飽きてきた人)

PHP でも少し気をつければバイナリ書き換えプログラミングが出来ます。バイトやビットの具体的な処理の説明から始めて、それらをライブラリ化した openpear/IO_Bit パッケージを紹介しつつ、その応用例についてデモしようと思います。

perl Regexp::Assemble を php に移植する話(rti/25分/他の言語も気になる人)

perlには正規表現を作ってくれるライブラリ Regexp::Assemble があります。 perl hackerが作ったすごいライブラリを、フリーダムなperlと闘いながら、PHPに移植する話です。

PHP がいっぱい(@yuya_takeyama/10分/PHP のバイナリを日常的にビルドする人向け)

PHP のソースコードのダウンロードとビルドを自動化する php-build と, 複数の PHP 環境をコマンドラインで切り替える phpenv について紹介します.

触れてはいけないほうの闇の話(sasezaki/10分/PHP初級者)

10年前、一人の青年がいた。陰鬱な日々を過ごしていた彼は、せめてネット上だけでも自己への欺瞞をそらしたいとサイトを設けていた。彼は他者の反応をうかがうためPHPを利用していた。サーバーサイドエラーがでるのは、機械言語について彼が無知であるためと思っていた。数年後、彼はプログラミングについて学んだ。会得と呼ぶには程遠い初歩的なことだけであった。しかしながら、T_PAAMAYIM_NEKUDOTAYIMが表示されるたびに彼は「卑しい私めが罵られるようなコーディングをしているからでございます」と心の奥底で嗚咽をあげPHPを信奉するようになっていった。・・・そして数ヶ月前のことである。彼は不可思議な現象に遭遇したのである。「バカな。これは期待値ではないはずだ。」。確認を重ねた彼はある結論に達していた。「もはやbugs.php.netにお伺いをたてるしかない」・・・彼の最後の願いだった。願いは受理された。安堵の胸をなでおろすとともに、またこれまでどおりの日々を送るはずだった。しかし真相は奥深いものであった。

PHP用回帰テストツール-PROVE(@yohgaki/10分~30分)※代筆:gusagi

PHPのバージョンアップ、アプリのバージョンアップ、セキュリティフィックスの適用時に「本当に前と同じように動くの?」と不安になりませんか?この不安を取り除くツール、PROVE for PHPを紹介します。

テンプレート

*** タイトル(発表者/時間/対象者)
内容の簡単な説明

参加メンバー一覧

namecommentpartytimestampaction
gusagi 幹事やります(`・ω・´) シャキーン 2011-10-12 00:37:32
taka0024 あまり需要が無いと思いますが、負荷軽減に関して発表させて下さい 2011-10-12 08:01:14
yoya pure PHP でのバイナリ処理についてお話したいです。第52回の発表の続きになります。 2011-10-13 01:57:22
rti perl Regexp::Assemble を php に移植する話をしたいです。 2011-10-18 11:00:37
@yuya_takeyama 10 分ぐらいでよければ php-build と phpenv というツールについて話したいです. 2011-10-24 15:08:11
sasezaki 「触れてはいけないほうの闇の話」という小話がしたいです(10分ぐらい?) 2011-10-24 19:52:11
EG 本体の方に近い話が多そうですが参加。最近はcakeの人です。 2011-10-27 00:10:02
yut148 よろしくお願いします。ツイッターは@yut148 2011-10-27 00:18:16
satoruyoshida 最近はEclipseの日本語訳をがんがん投稿してます 2011-10-27 00:40:18
chobochobo よろしくお願いいたします。初参加です。 2011-10-27 09:29:14
taku-o よろしくお願いします 2011-10-27 11:37:25
がる よろしくお願いいたします 2011-10-27 14:01:05
sekine よろしくお願いします。 2011-10-27 17:44:47
nekoget よろしくお願いします。 2011-10-27 20:12:20
jiska 2011-10-27 20:15:06
kondo よろしくお願い致します。 2011-10-27 20:33:07
7jin16 よろしくお願いします! 2011-10-27 23:25:33
kahonyuun よろしくお願いします。 2011-10-28 12:08:47
tdak よろしくお願いします。 2011-10-29 00:27:31
haman29 よろしくお願いします。 2011-10-29 18:28:48
polidog 初参加ですが、よろしくお願いします 2011-10-29 21:40:28
maru よろしくお願いいたします。 2011-10-30 03:03:51
tundra 初参加です。宜しくお願いいたします。 2011-10-31 15:34:57
nj よろしくお願いします。 2011-10-31 15:35:00
ymizushi 初参加ですが、よろしくお願いします。 2011-11-01 00:29:24
tty 初参加ですが、よろしくお願いします 2011-11-01 07:59:53
moritata 懇親会もぜひ!よろしくお願いします。 2011-11-01 10:59:58
msh-shu 初めまして。初参加ですが、よろしくお願いいたします。 2011-11-01 12:22:06
@Hiraku 2011-11-01 15:16:48
hajimenbou 初参加です。よろしくお願いします。 2011-11-01 15:54:28
Exa 初参加です。よろしくお願いします。 2011-11-01 20:46:21
xt3 初参加です。宜しくお願いします。 2011-11-02 15:09:00
Hamaco こそこそ…… 2011-11-07 19:13:34
ak 宜しくお願いします。 2011-11-10 11:06:50

コメント一覧

0   がる

すみません結婚式が入っておりました orz

1   @Hiraku

あわわ、コメント書く前に送信してしまいました; 初参加ですがよろしくお願いします。

2   sensen

とても興味があります。参加したいです

3   jiska

急用ができてしまいました…申し訳ないのですがキャンセルさせてください。

4   arshavin0909

空きが出ましたら、是非参加させて頂きたいと思います。

5   taku-o

すいません。どうも参加が、危しい状況になってきたので、キャンセルさせてください。

6   goodoo

参加できればと思います。

Trackback

TrackBackPingURL:

本文にこのサイトへのリンクが含まれているTrackbackのみ受け付ける仕様になっています